雑食的に書く

聞いた話について考えたこと、タイトルのまんま

ザリガニワークスさんのボアダムスピンとトムソーヤの話

ザリガニワークスというおもしろい会社があります。

会社というよりもデザインユニットと言うほうが近いかもしれません。

武笠太郎さんと坂本嘉種さんというお二人が

面白いふざけた商品を作っていらっしゃいます。

有名なところでいくと、

子供の夢をくだきちらすコレジャナイロボとかを作っている方々です。

 

 

ボアダムスピン

さてそんな方々のボアダムスピンというプロダクトがあります。

キャンプファイヤーで募集されているんですが、これめっちゃ面白いです。

 

何が面白いか。

モノ自体はぜんぜん面白いものではありません。

バカサミットで実物を見る機会があったのですが、

そのもの自体は紐の先に木の玉とおもりのついただけの、

振り回してあそぶおもちゃです。

 

コンセプトが面白いんです。

モノ自体は全然面白くないんですが、

面白く遊んでいるところをみせつけてうらやましがらせる

という遊び方をしようというコンセプト。

 

どういうことでしょうか。

ここで名作トム・ソーヤが例として出されていました。

 

 

 

トムはある日おばさんに塀のペンキ塗りをまかされてしまう。

季節は夏。炎天下で塀にペンキをぬるのは苦痛でしかない。

トムは早く泳ぎに行きたい。…。

と、ここでトムはあるアイデアを思いつきます。

「ペンキ塗りをうらやましがらせればいいのだ!」

トムは非常に楽しそうにペンキ塗りを始めます。

鼻歌なんかを歌ったりして。

ぺちゃぺちゃぺちゃ。

ふんふんふんふん。

そうすると、通りかかった友達はなぜだか

トムのやっているペンキ塗りがうらやましく感じられるのです。

「トム!かわってくれよ!」

こうしてトムは照りつける太陽の下でペンキ塗りをしなくてもよくなったのです。

 

 

 

 

 

なるほど、そういうコンセプトなのか、と、

その時は非常に面白く感じました。

モノ自体ではなく遊ぶことに価値があるって面白いです。

 

しかし、あることをおもいだしました。

トムはそのお話の中で、

「ペンキ塗りを手に入りにくいものにして」いるんです。

それ自体がうらやましがられるものであるのを前提に、

トムは「ペンキ塗りをする機会が希少である」ということまで、

その売りにしているのです。

 

その点、ボアダムスピンはそれができません。

体験を売ればよかったペンキ塗りとは違い、

ボアダムスピン自体が売れなければいけないからです!笑

 

ボアダムスピンみる

うらやましい

ボアダムスピン売れる

みんなが持ったらうらやましくない

ってことになり…。笑

 

 

というわけで

ボアダムスピンがキャンプファイヤーで成功すればいいと思います笑

 

 

追記

ザリガニワークスの坂本さん、天才かなーと思いました。

しゃべりがうまくないのかな、という話し方をされるのですが、

頭の中では物事がとても速く回っていて、これを言葉にしようとすると

頭の中と口とでタイムラグが起きてなかなかうまくしゃべれないというか。

そういう方を、

チームラボの猪子寿之さんしか実際に見たことがなかったので

なんだかドキドキしました。